茶道の道具数寄屋袋と懐紙入れの種類とその違いについて 数寄屋袋(すきやぶくろ)ってご存知でしょうか? 扇子や帛紗、懐紙、楊枝などの茶道で使う道具を入れるポーチのような袋で、茶道を始めると持っていると便利ですよね。 なくてもお稽古はできますが、それほど高くなくてもある... 2018.01.19茶道の道具数寄屋袋
茶道の道具帛紗(ふくさ)について 帛紗(ふくさ)とは 袱紗(ふくさ)と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか? よく結婚式やお通夜などでお金を包む時に使いますよね。 きっとほとんどの方はそいういう連想をされたのではないかと思います。 茶道で使う「ふくさ」で... 2018.01.05茶道の道具袱紗
お稽古日記唐物と炭点前のお稽古 2017年11月 今日は唐物と炭点前とお薄のお稽古がありました。 唐物は相伝もので、格が高いので、書籍にそのお点前の手順などはありません。 なので、必死に覚えるしかないです(笑) 家に帰って今日習ったことを思い出しながらノートに... 2017.12.02お稽古日記
茶道の道具お客として必要な道具 正式な茶事と違って、気軽に行けるのが様々なお寺や神社で行われている大寄せのお茶会です。 大寄せの茶会に参加したい時に持つべき道具の紹介をします。 大寄せの茶会というのは、神社やお寺で月に1度ほど(場所によっていろいろ... 2017.09.06茶道の道具お客として必要なもの